音楽

【アイデア商品?】ギターレストPW-GR-01が地味だけど便利

ギターはスタンドに立て掛けたり、壁に掛けたりというのが一般的ですが、弾いてる合間に一時的にそこら辺に立て掛けるという事も多いと思います。 そんな時に便利なギターレストを少し紹介したいと思います。 以前、知人も「何これ、め...
音楽

iOS版GarageBandでMIDIファイルを読み込む方法【画像付きで説明】

iPhoneやiPadなどのiOS版のGarageBandでも既存のMIDIファイルなどを読み込む事が出来ます。 ここでは基本的なMIDIファイルのインポート方法を画像多めで説明します。
ガジェット

【iPad専用】UGREENのUSB-Cハブは多くのケースで使えるので中々良い

iPadの拡張性を高めてくれるUSBハブ。 いま現在、様々なものが出ていますが自分はUGREENから出ている5in1の一体型のUSBハブを使っています。 ここではしばらくの期間、使ってみた感想などを書き綴ってみます。 ...
ゲーム

ゼルダ無双-厄災の黙示録-をクリアした感想【ネタバレ編】

第一弾の追加DLCの配信も始まっている「ゼルダ無双-厄災の黙示録-」。 以前にクリアした段階でネタバレを抑えた感想を書いたんですが、そういえばネタバレ版を書いて無かったのでその感想を書き綴ります。 やや重...
ゲーム

ゼルダ無双-厄災の黙示録-には明確な欠点が一つ

BotWの前日譚という事で話題にもなったコーエーテクモゲームス発売の「ゼルダ無双-厄災の黙示録-」。 個人的にはかなりやり込んだ好きなゲームの一つなので、あえて欠点というか「もう少し何とかならなかったな」という点を挙げてみます...
音楽

【これを買えば失敗は無い?】長く使えるおすすめの定番エフェクター【最初の1台にも】

いざエレキギターを弾こうと思っても、迷うのがエフェクター選び。 ここでは多くの人に好まれる定番のエフェクターを低価格帯のものを中心に紹介します。 今回は最初に買うエフェクターとしても多いであろう歪み系と空間系の2つの中か...
ゲーム

【BotWと比較】ゼルダ無双のハイラル歩きが楽しい【100年前を練り歩く】

追加DLCも発表された「ゼルダ無双-厄災の黙示録-」。 すでクリアした人、やり込んでいる人も多いかと思います。 自分自身、相当やり込みましたが、各地の景観を見て回るのもかなり面白いと感じました。 ここではBotWと...
音楽

【iOS版】GarageBandでアコースティックギターを録音する方法【超初心者向け】

GarageBandはかなり多機能な良アプリですが、出来る事が多すぎて逆に使い方がわかりにくい面もあるかと思います。 ここではiPhoneなどのiOS版のGarageBandでアコースティックギターの様な外部音源を録音する方法を簡単に...
ガジェット

【iPad用キーボード】iclever IC-BK08のiPadでの使用感は可もなく不可もなく

折りたたみのタッチパッド付きキーボードのiclever IC-BK08。 iPad Pro用のキーボードにと色々探したんですが、今の所は一応これに落ち着いてます。 ここではレビューというほどのものでも無い感想や、便利に使う方法などを...
ゲーム

ゼルダ無双-厄災の黙示録-は買い?クリアした正直な感想

2020年11月20日にゼルダ無双-厄災の黙示録-が発売されました。 発売前からかなり気になっていたゲームで、体験版をプレー後、発売日に購入し、ひとまずクリアする事が出来ました。 様々な評価となっていますが、個人的に感じたポイントなど書...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました