【ギターピックの選び方】ピックは試しまくって探すしか道は無い【初心者向け】

ギター ピック 種類音楽
記事内に広告が含まれています。

ギターを弾く上で重要な要素の一つであるピック選び。

様々な種類のものが無数にあるので、中々迷ってしまう事もあるかと思います。

 

ここでは主観も交えつつ、ピックの種類や選び方について説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

自分に合うピックは試しまくるしかない

ギターピック集

まず大前提として、ピック選びに正解というものはありません。

例えば有名なプロのギタリストの方々でも、実際に使用しているピックは様々。

使用しているギターや弦、弦のテンション、プレイスタイルと人によって全然違うので当然といえば当然ですよね。

 

なので結局のところは試しまくって、自分にとっての最適解を探すしか無いと思います。

 

というのを踏まえた上で、読んで貰えればありがたいです。

ギターピックの種類

まずはかなりざっくりとですが、ピックの種類の説明から。

必要なければ飛ばして下さい。

 

ピックのそれぞれの違いは

  • 形状
  • 素材
  • 厚さ

の3つが挙げられると思います。

それぞれ簡単に説明すると

ピックの形状

ピックの形の種類は大きく分けると4種類

  • トライアングル型(おにぎり型)
  • ティアドロップ型
  • ジャズ型
  • サムピック

特殊な形状もあるので、挙げ出すとキリが無いですがとりあえずはこの4種と思っておけばOK。

 

サムピックは文字通り、親指にはめて使うピック。

ジャズ型はそのままジャズ向けのティアドロップタイプを一回り小さくした様な形状です。

 

ピック おにぎり型 3箇所

トライアングル型(おにぎり型)は3箇所同じ様に使えるので一番コスパが高いです。

 

なのでスタンダードなのはトライアングル型(おにぎり型)とティアドロップ型の2種

ピックの形状としては、まずはこの2種から試す事がおすすめです。

ピックの素材

ピックは同じ形状のものでも、素材によって音は結構変わります

素材自体はかなり多くて

  • セルロイド
  • ナイロン
  • アクリル
  • ウルテム
  • べっこう
  • ポリカーボネート
  • 金属製

メジャーなものでも、このくらい。

メーカーの独自に開発した素材などもあるので、実際にはまだまだあります。

それぞれの素材に特長はありますが、セルロイドあたりが一般的で無難。

 

ピック 金属製の素材

金属製のピック。正直、めちゃめちゃ弾きにくいです(笑)。

 

例えば金属製のピックなんかは、コインで弾いてるのと近い感覚。

ただ弾きにくいものの、独特の音が出るのも事実。

 

コイン弾きと言えばQueenのギタリストのブライアン・メイが有名ですね。

誰でも一度はやると思うので、興味があればまず手持ちのコインで試すのもアリ。

ちなみに1円だとアルミなのでガンガン削れてきます。10円くらいが無難です。

ピックの厚さ

メーカーなどによって微妙に表記や基準は違いますが

  • Thin:約0.5mmくらい
  • Medium:0.6~0.8mmくらい
  • HARDHEAVY表記の場合も):0.9mm〜1mmくらい
  • Extra Hard(Extra Heavy):1.15mm〜2mmくらい

目安としては大体このくらいになります。

 

ピックの厚さの表記

厚さを細かく表記してくれているものと、大まかに表記されているものがあります。

 

Thin(0.5mmくらい)のピックはペラペラで万人受けでは無い印象。

やはりMedium~Hardあたりが使いやすい厚さだと思います。

 

ギターピックの選び方

ここからはピックの選び方をいくつか紹介します。

自分なりのものもあるので、選び方の一つの参考くらいに思って下さい。

ピックの値段

まず肝心の値段ですが、ほとんどのものは1枚100円程

特殊なものだと多少変わってきますが、大体はこれに当てはまるので値段から選ぶ様な事はほぼ無いと思って良いです。

 

基本的に店舗で買うと100円~、ネットだとバラでも6、70円~くらい。

セットでまとめ買いも出来るので、ほとんどの場合ネットで買う方がお得です。

 

ただ手に馴染むかどうかはかなり大事なので、一度は店舗などで現物を触ってみる事がおすすめです。

 

まずはスタンダードなもの2種を基準にしよう

上でも少し触れましたが最初はスタンダードなピックを使って、それを基準に少しずつ変えて試していくという選び方がおすすめです。

  • 形状はトライアングルティアドロップ2種
  • 厚さはMedium~Hard
  • 素材も一般的なセルロイドあたり が無難です。

 

ピック2種 ティアドロップ型とトライアングル型(おにぎり型)

スタンダードなピック2種。左がティアドロップ型、右がトライアングル型。

 

初心者セットなんかで買った場合についてくるピックも、こういうパターンが多いですね。

 

自分の経験上ですが、どちらかと言えばアコースティックはトライアングル(おにぎりタイプ)、エレキの場合はティアドロップが多い印象です。

ピックは消耗品なのでいくつか試して、使い易いものが見つかれば一気にまとめ買いというパターンが一番良いかと思います。

見た目で選ぶのも全然OK

色々試してナンボのピック。

中にはオシャレなものやデザインが凝っている物も沢山あります。

高いものでも無いので、気に入ったものがあればドンドン試しましょう。

 

好きなギタリストが使用しているピックを選ぶ

これが一番モチベーションの上がる選び方じゃないでしょうか。

自分のオリジナルのピックを使っている方もいれば、普通に市販されているピックを使用している方もいます。

 

最近だと自身のSNS等でも使っているピックや機材などを紹介してくれる事もあるので、誰がどんなピックを使っているかは比較的調べやすいと思います。

好きなギタリストだと自分の出したい音のイメージも近いと思うので、使用ピックがわかるならそれを使ってみるのもおすすめです。

 

個人的にべっこう柄はオススメしない

良いですよね、べっこう素材やべっこう柄のピック。僕も好きで持ってます。

「は、何言ってんの?」って話ですが、それでも個人的にはあまりオススメでは無いです。

 

何故なら、見間違える時があるんです。ゴキと。

流石に普段は無いですが、床に落ちてた時や視界の端の方に入った時はたまにビビります(笑)。

 

「アホか、コイツ」と思った人は普通に使って下さい。モノは良いです。

べっ甲柄ではなく、ガチのべっ甲素材は高いです。自分も一つ持ってますが通常のピックの10倍くらい(1000円くらい)します。

こだわりが無ければ、カラフルなピックがおすすめ

これに関しては自分だけでは無いと思いますが、ピックというのはすぐ無くなります

演奏中に落としてしまったりは勿論、部屋で弾いていてもLINEやメールなんかの拍子にどこかにいってしまうという事はザラ。

 

なので見失ってもパッと見で目立つ、見つけやすいカラフルなものがおすすめ。蓄光タイプといったものもあります。

汗かきは滑りにくいピックを選ぼう

ライブなんかだと汗だくになるのは珍しい事では無いですよね。

手汗を多くかく人だと演奏中に滑って角度がズレてきたり、最悪の場合落としてしまうという事もあります。

そういう人は滑りにくい素材のものがおすすめ。

Jim Dunlopから出ている有名なトーテックスなんかは滑りにくいです。

 

バッカス 滑り止め ピック

また、こういった滑り止めつきのピックもあります。

ただ通常よりも値段が少し上がる事も(と言っても+50円程)。

 

騒音が気になるならサイレントピック

ギターのみならず、楽器プレイヤーに常につきまとうのが騒音対策。

一応、サイレントピックというのもあります。

ピック型弱音器 3枚セット

体感した印象で言えば、「気休め程度には音量を落とせるかな」くらい。

ただ、どうしてもいつもの使用感とは変わってしまうので自分はちょっと苦手です。

アコギでジャカジャカ弾く分にはそれなりに効果はアリ。

 

ほぼ練習のみの使用になるかとは思いますが、騒音が気になる人は試してみても良いかもですね。

 

関連 ギターがうるさい!ギタリストがやっておくべき騒音対策とは?

超個人的なピックのおすすめ5選(暫定)

最後にいくつか、おすすめのピックを紹介しておきます。

かなり個人の好みにはなるので、こちらも参考程度に見ていただければ。

JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / TORTEX STANDARD/0.60

亀オレ

滑りにくい素材の、通称亀ピック。

レッチリジョン・フルシアンテが使っていたというのでも有名です。

個人的にはもう少し厚めが好きですが、0.6mmあたりは使いやすく感じる人が多い様に思います。

店舗で買う場合、ほぼどこの店に置いてあるのも◎

JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / GATOR GRIP STANDARD/0.71

ワニ

Jim Dunlopの独自素材のピック。

上のTORTEXよりは太くて柔らかい音が出やすいですかね。

こちらも滑りにくいです。通称ワニ。

FENDER ( フェンダー ) / 346 Shape White Medium

フェンダー白
素材、厚さとスタンダード。

やはり見かけも含めて色々と基準となるピックかな、と。

最初に買うピックはこの辺りがオススメです。

ESP ( イーエスピー ) / AntiSlipLOGO Triangle Medium/BK

ESP

通常のトライアングル型よりは角度がシャープで使いやすいですね。

僕自身はティアドロップ型がメインですが、トライアングル型ならこれが一番好きです。

ロゴの部分がザラザラになってて滑りにくいのもポイント高し。

あと見かけも結構好き。

JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / NYLON MIDI STANDARD/0.94

俺の
かなり個人的ですが、今自分がメインで使っているピックなので一応選出。

ナイロン素材なので音と弾いた感じに若干クセあり。(やや丸みのある柔らかめのサウンドになります。)

なので万人受けするピックでは無いかも知れません。

滑り止めがついてるのもうれしいですが、長く使うと汚れがち。

 

 

満遍なく選ぶつもりが、若干偏ってしまいました。

もちろん音が大事ですが、基本的には滑りにくいものが使いやすいですね。

 

ピック選びはギタリストにとって永遠のテーマ

エフェクターやアンプといった機材から弦、ピック含め自分に合った最適なものは結局試しまくるしか無いと思います。

自分にとって常にベストなものを探すと同時に、ベストと定めてしまってはいけない様な変な感覚。

それが楽しさでもあり大変さでもありますね。やり過ぎてドツボにハマる事も多々(笑)。

 

ほどほどにしつつも、楽しみながら色々試して自分に合ったピックを探して下さい。

ピックを選ぶ上で、少しでも参考になったなら幸いです。

 

 

関連 【意外と知らない?】サウンドハウスのアプリがお得!

関連  【これを買えば失敗は無い?】長く使えるおすすめの定番エフェクター【最初の1台にも】

コメント

タイトルとURLをコピーしました